2022年
2021年
- 12月翻訳のヒント(和訳) - 「 lactate をどう訳しますか?」
- 11月翻訳のヒント(和訳) - 「“other than” と誤訳」
- 10月翻訳のヒント(英訳) - 「第三者的視点」
- 9月翻訳のヒント(和訳) - rejection, objection, requirement
- 8月翻訳のヒント(特集) - 「ポン酢と半導体」
- 7月翻訳のヒント(和訳) - 接頭語 “un-” で始まる動詞
- 6月翻訳のヒント(英訳) - 「~法」の訳に注意
- 5月翻訳のヒント(和訳) - “~ing” の和訳
- 4月翻訳のヒント(英訳) - 「~することができる」に注意
- 3月翻訳のヒント(英訳) - ついやってしまう日本人英語
- 2月翻訳のヒント(和訳) - 「と」の使い方
- 1月翻訳のヒント(英訳) - コロケーションを意識しよう
2020年
- 12月翻訳のヒント(和訳) - "is formed" の訳し方
- 11月翻訳のヒント(英訳) - 明細書と図面の関係
- 10月翻訳のヒント(英訳) - 耐XX性
- 9月翻訳のヒント(発音) - “u”で始まる英単語について
- 8月翻訳のヒント(和訳・英訳) - Adhesion
- 7月翻訳のヒント(英訳) - 「専用の」の訳し方
- 6月翻訳のヒント(和訳) - サイクリック環
- 5月翻訳のヒント(英訳) - ambiguous な英語表現
- 4月翻訳のヒント(英訳・和訳) - 感染
- 3月翻訳のヒント(英訳) - “housed in a hole” の違和感
- 2月翻訳のヒント(英訳) - 語源を手掛かりに
- 1月翻訳のヒント(英訳) - 簡単な文法クイズ
2019年
- 12月翻訳のヒント(英訳) - 投入する
- 11月翻訳のヒント(和訳) - someの訳は?
- 10月翻訳のヒント(英訳) - ドイツ語の音訳を英語にする
- 9月翻訳のヒント(和訳) - “net-shape”はネット状?
- 8月翻訳のヒント(スペシャル) - 国際周期表年2019
- 7月英文書簡11 - 支払いの催促
- 6月翻訳のヒント(和訳) - 化学物質名の和訳
- 5月翻訳のヒント(英訳) - “contribute to” の後に続く品詞は?
- 4月翻訳のヒント(英訳) - 英語は日本語よりロジカル
- 3月翻訳のヒント(英訳) - クレーム中の ”one or more”
- 2月翻訳のヒント(英訳) - 落とし穴あり
- 1月翻訳のヒント(英訳) - trouble / a trouble / troubles
2018年
- 12月翻訳のヒント(英訳) - 物質量
- 11月翻訳のヒント(英訳) - Clash, Crash, Crush
- 10月翻訳のヒント(英訳) - 川の流れのように
- 9月翻訳のヒント(英訳) - 装置の構造を表現する際の注意点
- 8月翻訳のヒント(スペシャルトピック)-(続)発音の大切さ
- 7月英文書簡10 - 英文書簡のsalutationについて
- 6月翻訳のヒント(英訳) - 物質名、辞書的に正しくとも
- 5月英文書簡9 - 「タイプミスの修正依頼」
- 4月翻訳のヒント(英訳) - 副詞節の位置
- 3月翻訳のヒント(和訳) - 外国法条文の和訳、特に35USC112(a)中の “make the invention” について
- 2月翻訳のヒント(英訳) - セラミック製造における「加熱」
- 1月翻訳のヒント(英訳) - 「が」は常に逆接というわけではない
2017年
- 12月翻訳のヒント(英訳) - 例示における単数複数
- 11月翻訳のヒント(英訳) - 「~側」の英訳
- 10月翻訳のヒント(英訳) - 単数複数、化学分野では
- 9月翻訳のヒント(英訳) - 中間処理:「請求項の記載」の英訳
- 8月翻訳のヒント(英訳) - 「~して」に注意
- 7月英文書簡8 - 手紙の「行き違い」の表現
- 6月翻訳のヒント(英訳) - 応答案の日本語原稿はメモ書き
- 5月翻訳のヒント(英訳) - 「~に応じて」、「~に従って」
- 4月翻訳のヒント(英訳) - 日本語原稿危うしと思わねば
- 3月翻訳のヒント(英訳) - わかりにくい英訳文、その原因と修正
- 2月翻訳のヒント(英訳) - 「一体化」は原意を基に
- 1月翻訳のヒント(英訳) - 「続く」の英語は?
2016年
- 12月翻訳のヒント(英訳) - 英語におけるロジック
- 11月翻訳のヒント(英訳) - Redundancyは時に曖昧さにつながる
- 10月翻訳のヒント(英訳・和訳) - 概念 vs. 具体物
- 9月翻訳のヒント(一般) - 英文法を復習しよう
- 8月翻訳のヒント(スペシャルトピック) - 発音の大切さ
- 7月翻訳のヒント(英訳) - セラミック成形分野の「脱脂」とは?
- 6月翻訳のヒント(和訳) - 訳さないのも訳のうち
- 5月翻訳のヒント(主に英訳) - 「基」の例示の訳と考え方
- 4月翻訳のヒント(英訳・和訳) - 化学分野での「基」について
- 2月翻訳のヒント(英訳・和訳) - 語順の大切さ
- 1月一般(新年の挨拶)- “a happy new year” or “happy new year”
2015年
- 12月翻訳のヒント(英訳) - 「以上、以下」等の訳
- 11月明細書英訳(機械分野)-「かしめる」の訳語(1)
- 10月翻訳のヒント(英訳) - 「~よい」の訳
- 9月明細書英訳(化学分野)- "such as ... and" と "such as ... or"
- 8月翻訳のヒント(和訳)- Theの訳
- 7月明細書英訳(医薬・バイオ分野)- 「意識下」とは?
- 6月翻訳のヒント(英訳) - 実態に合っているか?
- 5月明細書英訳(電気・機械分野) - 自動詞と他動詞
- 4月翻訳のヒント(英訳) - 発現は遺伝子?タンパク質?
- 3月翻訳のヒント(英訳) - 観点
- 2月明細書英訳(全分野) - 気づきませんでした!
- 1月翻訳のヒント(英訳) - 凹凸
2014年
- 12月翻訳のヒント(英訳) - 翻訳祭
- 11月翻訳のヒント(英訳) - 基板・支持体
- 10月番外編:英語は「方言」?! - スカイプレッスンの使い方
- 9月翻訳のヒント(英訳) - 溶液の表現
- 8月翻訳のヒント(英訳) - 明細書英訳(機械分野) - 空間の表現)
- 7月翻訳のヒント(英訳) - 粒 particle vs. grain
- 6月明細書英訳 - 実施例や実験例の英訳では時制に注意
- 5月翻訳のヒント(英訳) - 倍数接頭語(化合物名)
- 4月翻訳のヒント(英訳) - 「明細書英訳 - 『から』は常に"from" とは限らないことに注意」
- 3月翻訳のヒント(英訳) - 文法的に正しくても
- 2月翻訳のヒント(英訳) - 明細書英訳 - 従来技術と過去形
- 1月翻訳のヒント(英訳) - 「方法」の訳には注意
2013年
- 12月明細書英訳(機械分野) - 安易な "for ~ing" に注意!
- 11月翻訳のヒント(英訳) - 上昇、向上の表現
- 10月明細書英訳(機械分野) -「~の間に」に注意!
- 9月翻訳のヒント(英訳) - 化学構造と冠詞
- 8月英文書簡7(夏季休業の通知)
- 7月翻訳のヒント(英訳) - チアミンに注意
- 6月明細書英訳 - クレーム表現:「~する段階」
- 5月翻訳のヒント(和訳) - 副詞の訳し方の工夫
- 4月明細書英訳 - "depending on" vs. "in accordance with"
- 3月翻訳のヒント(和訳)(続)読み易さへの工夫
- 2月機械関係の明細書英訳 - 実際の訳例に基づいて
- 1月翻訳のヒント(和訳)読み易さへの工夫
2012年
- 12月英文書簡6(現在の事務所を退職する通知)
- 11月翻訳のヒント(英訳) "fail to do"
- 10月%・割合の英語表現:"0.1% of Sb"? それとも "0.1% Sb"?
- 9月翻訳のヒント(和訳) 「受動態の訳し方」
- 8月"after" と "later " の使い方
- 7月翻訳のヒント(英訳) 「具体的」
- 6月"following" と "as follows" の使い方
- 5月翻訳のヒント(英訳) 「同時に」
- 4月「説明」は "explanation" か?
- 3月翻訳のヒント(英訳) 原文の内容を整理して正しく理解しましょう
- 2月明細書和訳 - 誤訳の見つけ方2(実際の訳例に基づいて)
- 1月翻訳のヒント(英訳) 主語は何?